- 施術コラム一覧 - 当サロンは参加型施術👏
奈良市大宮町のしのん鍼灸整骨院です😄
大宮町にも整骨院は多いのでたまに間違って?入ってこられる方もいらっしゃいます( ゜o゜) 雰囲気で分かるのでもちろんそちらにご案内しますよ🙆 うちはほぼ紹介なので飛び込みは”ほぼ”ないので😄 一応welcomeなんですがねー(笑) 入りにくい表ですがお気軽にどうぞ🙂
いま再放送で僕の好きなドラマ「Dr.コトー診療所」がやってます📺 何回みたやろか、めっちゃ見ましたね! あと「医龍」ね (笑) それと「JIN」も (笑)(笑) 別にこういう仕事してるからとかではなく単に感動ドラマには弱いんですね😢 サントラもまたいい!🎶 海猿とかグッドラックとか✈️ YouTubeで感動サントラとかで出てくるドラマね📺 ドラマ中のストーリーも、医療系の端くれですが参考になったりする事もあるんですよね😄
でも今はTVよりYouTubeが多いですかねー📱 皆さんはどうですか~?
今年はほんと雨が多いですね☔ 5月に旅行行ったんですが1日だけ晴れただけでした😑笑 さて、これはどこでしょーう?🙃
綺麗な海、ビーチ、空、パラソルにはJAL🐤 5月に日焼け、周りには外人さんだらゆったりした時間を過ごしました🙂
刺さる言葉です(*´-`)
『変わらなければ破滅することになる』by 「チーズはどこに消えた」より📕
発売当時から何回読んだやろか(゜.゜) この続編がまた発売されてますねー📕 勿論購入済。 またいろいろ自伝をお話しましょう(笑)
こちらは施術コラムなので、症状や施術経過、質問だったりとお答えしていきます🙋
腰痛は時期関係なしに多いですよね😵💥 原因はいろいろありますが、体幹を支える筋肉が弱いというのも一つに挙げられます💪 解剖学的に背骨 (頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨) がありますよね、腰椎には肋骨がある胸椎とは違って動きに制限される事も少ないので大きく動かせる様になってます。 その分安定して支える事が出来ているのは体幹の筋肉になります。言わばコルセットの役目みたいなもの。 腹筋て =「シックスパック」のイメージてありますよね? 腹筋群は腹直筋、外、内腹斜筋、腹横筋、、など表層、深層にと沢山ありまして、背側にも同じように筋肉の層があります。 また骨盤内の内臓を下から支える骨盤底筋群、上部には横隔膜といった腰周りの筋肉 (体幹) も存在します🙂 これらの筋肉がしっかりしていると腹圧が高められるんですね~💪 例えば重い荷物を持ち上げる時、体幹の筋肉で腹圧を高めればコルセットの働きとなり腰への負担が少なくなります。ところが、筋肉が不足していると腰への負担が逆に大きくなるという事です(@_@) また、体幹筋肉が弱くなると内臓を正しい位置に保持する事も難しくなるんですね🤔 それが尿漏れや腸の働きの低下や内蔵の機能も低下し腰痛の原因の一つになります! なので、骨盤周りの筋肉をしっかり意識して日々を過ごす事も大事ですよー(^-^)
とか、言うても何をしますか?? とゆう事🤔 こういうのはどうですか?
普段からのちょっとした意識で身体は変化します🙆♂️ なので当サロンはゲストの方、特に女性に多いかな? 骨盤の高さが変位してる方も多いので「お尻歩き」をしてもらう事も多いんですが案外出来ないこと🙁 お腹、お尻、太ももなど骨盤周りの筋肉を連動させないと歩きにくいのです🚶当サロンではそれぞれの筋肉を意識する事から始まります(^.^)ノ 身体を調整するにはまずその様な動きに気付く事も必要です😌
一度やってみて下さい( ^∀^)
意外とむずかしいかも🙂🙂